先日、そろそろ私の育休も終わるので、我が子が一人で遊んでいられるおもちゃがあったほうがいいという話になり、一人でぬいぐるみが宙でくるくる回る「メリー」というおもちゃを買った。ベッドにつけたり、立てて床に置くこともでき、成長したら自分の手で触って遊べるようにもなる、かなり可変なおもちゃである。
定価だと一万円位するが妻がメルカリで、半額ほどで購入してくれた。電池で動く仕掛けになっていて、ボタンを押すとくるくる周りだし、同時に音楽が流れる。音楽だけでも鳴らせて、「やすらぎメロディー」と「ご機嫌メロディ」を切り替えることができ、なんならライトもつく。ライトはぶっちゃけ要らない。
使ってみると、効果はぼちぼちのようだ。グズってるときは泣き止ませられるし、10分ほどなら泣かずに大人しく見ててくれる。
これで時間を稼げれば、少し放置して家事などの作業をすることができて何よりだ。ただ、一つ不満があるとすれば、これ、でかいんだよなぁ。賃貸に住む我が家にしては、いかんせん場所を取る。子供が増えてからどんどん物が増え、スペースが狭くなってきている。
これが二人目なんてことになったらどうなってしまうのか。子供がいて2LDKって割と普通だよね?よければ皆さんの部屋の広さと子供の数をコメントで教えてくださいね。
|