正直、親が味をみる必要なんて全くありませんが、なんとなく気になったので飲んでみました。気になった方は、自分の子供に飲ませているものですから、少し味見してみてはいかがでしょうか。
飲んでみた感想としては
ミルクって結構おいしい!
ことがわかりました。どうりでごくごく飲むわけですね~
飲み比べたミルク(価格が高い順)
すこやか (雪印ビーンスターチ)
アイクレオ (グリコ)
はいはい (和光堂)
すこやか (雪印ビーンスターチ)
|
まず、飲んでみたのがコチラの「すこやか」さんで、こちらは高価格帯のミルクになります。出産した病院で使っていたので、変えない方がいいかなと思い、しばらく使い続けていました。他と異なる点は、免疫機能にこだわった成分が多く含まれているようです。
味の感想
少しえぐみ?のような独特の臭さがあり、あまりおいしくない
アイクレオ (グリコ)
|
「アイクレオ」は「すこやか」よりは若干安いものの、まだ高価格な部類のミルク。ビフィズス菌に働く、母乳と同じのガラクトオリゴ糖を配合し、塩分量を抑えたミルクのようです。
味の感想
ほのかに甘くてクセの無いミルクの味、毎日でも飽きなさそう
はいはい (和光堂)
|
「はいはい」は一缶あたり、アイクレオやすこやかより数百円レベルで安い、お財布に優しい部類のミルクです。タンパク質の中でも赤ちゃんでも消化しやすいタンパク質を配合して、赤ちゃんのお腹の負担を軽減できるのだとか。
味の感想
酵母のような芳醇な香りと、少し強い甘さで、ケーキのようなミルク。美味しかったです。
まとめ
個人的に一番美味しかったのは「はいはい」でした、毎日飲むならクセの少ないアイクレオがいいかなぁ
最後に
正直各ミルクを見比べてみても、どれも国が法律で定めた「乳児用調製粉乳たる表示の許可基準」を満たした商品で、基本的にどれを選んでも赤ちゃんに必要な成分と分量はクリアしているらしいです。なので、各社プラスアルファの栄養素を独自で配合しているようで、もし成分が気になる人がいたら調べてみてください。