4月入園の我が子、事前説明会にて保育園のルールを聞き、いくつかの課題があることを認識していた。
・哺乳瓶は卒業(コップ)
・ミルクも卒業(水、麦茶、牛乳)
・昼寝は昼食後1回
・完了食(揚げ物とかも出るらしい)
まず、出来たことから。説明会の後、それまでは昼前の朝寝1回と夕方にもう1回昼寝をしていたが、変えねばならんねと話し、朝公園で遊んで昼ご飯食べてからガッツリ昼寝をするルーティンに変更した。これは意外にもすんなりできて、ちゃんと眠くなってから寝るからか、昼寝で2-3時間も寝るようになった。
完了食についても、未だに冷凍の離乳食は使っているが、たまに揚げ物であるアンパンマンポテトも与えるようにした。これは美味しいようである。しかし、一度外食でお子様ランチデビューをしたのだが、ケチャップライスやハンバーグなど、濃い味のご飯はあまり食べなかった。薄味が好きなのか、外食が好きくないのかは分からない。
最大の難関である哺乳瓶卒業とミルク卒業はまだ未達成だ。コップの練習は少しして、風呂場でこぼしてもいい場所で何回かあげてみた。結果補助があれば前より拒否反応はなく飲めた。ミルクをストローマグに入れてみたりしたが、どうしても「ミルク欲しい」となってる時は哺乳瓶しかダメみたいで、それ以降あまり試していない。哺乳瓶の方が寝転がらせて飲ませてるうちにオムツ替えたり出来るので、親の都合もあってなかなか行動に移せていなかった。反省。牛乳はミルクに混ぜ、味に慣れさせている途中だが、あんまり好きではなさそう。飲みはするけどね。水は相変わらずストローマグで気が向いた時は飲むが、機嫌が悪い時、寝起きなどはミルク一択。うーんという感じ。
他にもあらゆるものに登ってしまう危険行動も、登ったところから落ちて少し痛い目を見てから安全に動くようになってきた。
まだ課題はあるものの、出来たこともある。明日は保育園。どんな反応なのか楽しみである。
↓子供が産まれたらAmazonらくらくベビー登録でお得な無料セットがもらえる! https://amzn.to/4i92Luu