我が子には、お出かけした際の昼ごはんにもっぱら、和光堂のお出かけ用ベビーフードパックをあげていた。1歳2か月を過ぎたあたりからか、徐々にそのベビーフードは食べなくなってきて、少し食べたら「もういらない!」となることが増えてきた。1歳4カ月からはこれまで「1歳用」のベビーフードから「1歳4か月用」のベビーフードに進化し、具材のサイズが大きくなり、味も濃くなるので、「また食べるようになってくれるかなー」と淡い思いを抱いていたが、いざ与えてみると全く食べない。むしろ今までより食べないかも。そんな状況なので、出先で我が子がご飯を食べれないとなると、行動に制約が出てくるし、お昼を跨ぐお出かけが出来ない。なんとか食べられるものは無いかと、パンをあげてみたが、ダメ。最終手段としてお子様ランチをあげてみることになった。ケチャップライスとポテト、ハンバーグ、コロッケ、エビフライ、サラダ、プリンという中身だった。サラダは前あげてみたことがあるが、まったく食べないので、その時点で栄養バランスが壊滅するが仕方ない。ていうか、あのちっぽけなサラダにビタミン類の摂取すべてを任せるのはやりすぎでは?
結論ハンバーグとケチャップライスは多少食べたので、持ってきたパンとケチャップライス、ハンバーグでいつものご飯の半分量くらいは食べた。しかし、そこからは「もう要らない」モードに入ってしまい、しょうがなく最終兵器のプリンをあげる。どうやらプリンだけは好物なようで、あげたら全部食べた。一応カロリー的にはある程度摂取できたので、ひとまず合格。
とはいえ、家のうっすい味のおかずとご飯の方が食べるのは「慣れた味」が重要なのか、はたまた実は薄味のほうが好きなのか。わからない。想像では「こんな濃い味のご飯美味しい!もっとくれ!」となって家のご飯を食べなくなるかも、なんて心配していたが、予想に反しこんな結果に。なんか食べてくれる外出先のご飯はないかなー、最悪いつものをお弁当にして持っていくか、などと考えた。
↓子供が産まれたらAmazonらくらくベビー登録でお得な無料セットがもらえる! https://amzn.to/4i92Luu