我が子が産まれてから、日に日におもちゃが増えていきとどまることを知らない勢いだ。おもちゃの中には、ボタンを押すと音楽が流れるものもいくつかあり、我が子があらゆるもののボタンを押して、我が家は、最高4つくらい別の音楽が流れている騒がしい空間と化しているときがある。聴いてるわけではなさそうだったけれど、実はいくつかお気に入りの音楽があるみたいで、機嫌のいい時にその音楽が流れると膝を繰り返し曲げてみたり、腰を捻りながら両手を左右に振ってみたり、ステップを踏んでみたり、「なんかノッてるのか?」と思うような行動を取るようになった。たまーに音楽なしの時にもやるので、音楽は関係無しの説も消えないが、ノリノリの表現があるのは確かだ。
我が子のオリジナルダンスは見てて非常に楽しいので、もっと踊って欲しいからいろいろ試してみるも、未だ規則性は発見できていない。
1歳の誕生日の選び取りカードの結果は「グローバルで活躍するセンスマン」だったので、音楽やダンスなんかの芸術関係を極める子になるのだろうか。私はセンスが無いので、導くことは出来なさそうだ。科学者がいいぞ、我が子よ。
↓子供が産まれたらAmazonらくらくベビー登録でお得な無料セットがもらえる! https://www.amazon.co.jp/baby-reg/homepage?tag=proteasome-22