普通のリーマンパパの育児ブログ

栃木県に住み、メーカーの研究開発職で働く普通のサラリーマンパパが、初めての育児に奮闘する様子を日記形式で発信する育児ブログです。

育児日記 1歳1か月 「あげなーい」を覚えた

いたずらをするのは高知能な生物の証、なんて言われているが、子供のいたずらは「賢くなった成長の証」ともとれるし、「いたずらの後始末をしなきゃいけないのがだるい」ともとれる。いろんなものを引っ張り出して散らかしたり、新しいものを見つけては撮って舐めてみたり、最初こそ「取れるようになったか」と少し嬉しかったのだが、徐々にだるいが勝つようになってきた。

というネガティブな事を言いつつ、今回我が子が身につけたいたずらはとても可愛いような憎たらしいようなものである。1歳になる前くらいからだったか、我が子が何かを持っているとき「ちょーだい!」と言うと、たまにその持ってるものを渡してくれるようになった。最初は、たまに渡してくれる、それ以外のときは無視だったのだが、最近リアクションがもう一つ増えた。それが「あげないよ!」である。手を出して「ちょーだい!」と言うと、持っていたものを私から遠ざけ、少しニコニコしながら逃げていくのだ。とても楽しそうに「あげないよ!」をやられると「あ、コノヤロー」という気持ちが5%くらいと、「楽しそうでこっちも嬉しくなる」のが95%といった感情になる。

取る、舐めるという単純な作業のいたずらより、一歩進んだ言葉と心のいたずらも出来るようになったらしい。嬉しいのは嬉しいのだけど、「こういう、いたずらをよくするような性格の悪い大人になってしまわないか」と一抹の不安を覚えた。気にしすぎかな?

↓子供が産まれたらAmazonらくらくベビー登録でお得な無料セットがもらえる! https://www.amazon.co.jp/baby-reg/homepage?tag=proteasome-22

育児日記ランキング
育児日記ランキング

育児・乳児ランキング
育児・乳児ランキング

子育てパパランキング
子育てパパランキング

育児ランキング
育児ランキング