普通のリーマンパパの育児ブログ

栃木県に住み、メーカーの研究開発職で働く普通のサラリーマンパパが、初めての育児に奮闘する様子を日記形式で発信する育児ブログです。

育児日記 1歳1か月 靴で歩けるようになった

これまで、寝返り、バタフライ移動、ハイハイ、伝え歩き、素足での歩行と、移動手段を進化させてきた我が子。今回は、上記に続き、靴を履いての外での歩行を達成したという話である。

素足で歩いてからしばらく経ち、だいぶ安定感を得てきた我が子だったが、今後外の世界(物理)に飛び出そうとするには装備が足らないことが分かった。そう、靴である。靴を装備せずに外を歩くと、地面に転がる危険物やゴロゴロした石を踏んでしまい怪我の原因になり得るため、装着する必要があろう。そう思い、じぃじばぁばから貰った靴を試しに履かせてみるも、全く動かない。初めての靴が重いのか気になるのか、座ったまま靴をいじり、何とかして「この窮屈なものを外そう」と試みていた。視界に入るのも初めてだったこともあり、目新しさと、邪魔さとがあいまってそうなってしまったのだろう。

何度か履かせてみて、ようやく立ち上がるまでにはなったが、いつもより足が重いからか、なかなか歩かない。確か5 度目の時、妻が出かけている間に私と近くの公園で靴トライをしたところ、大きく成長が見えた。まずは、靴を履いた状態で、ベンチにつかまり立ちさせると、足の感触を確かめるように片足を、足踏みと言うか地面を蹴ってると言うか、そんな行動をし、その後に伝え歩きを始めた。どうやら「歩けるぞ」と認識したらしく、2,3分ほどしてからベンチを離れ、芝生の上を歩き出したのだ。歩ければこっちのものと言わんばかりに、スタスタと歩き出しどんどん動く。公園内にいたちびっ子が気になったのか、近づこうとして、私が直前で抱きかかえて遠くに置きの繰り返し。その子のパパがグラサンかけてて怖かったのでしょうがない。

とにかく楽しそうに動き回り、段差など危ない場所に近づいてはパパに抱っこされ広い場所へ連行される。次第に連行されるのが嫌なのか、歩きたいのに抱っこされるのが嫌なのか、抱っこするとグズるようになった。初めて外で楽しそうに動き回る我が子を見て、「良かったね」という思いと「嬉しい」の想いが、合わさり私もとても楽しかった。妻が帰ってきて、歩き回る我が子を見せびらかし、その後もちょっと遊んでいた。結局30分ほど歩きっぱなしで遊びその日は終了。心なしかその日の昼寝は入眠も早く、疲れたようだった。

今まで外はベビーカーを押しての移動手段しか無かったので、家より広い公園で元気に遊べるようになったことに大きな喜びを感じた。妻がいないときに出来てしまって、ちょっと申し訳ない気持ちもあるけれど、この先の人生、あと何度こんな嬉しい楽しい気持ちになれるだろうか。

おしまい。

↓子供が産まれたらAmazonらくらくベビー登録でお得な無料セットがもらえる! https://www.amazon.co.jp/baby-reg/homepage?tag=proteasome-22

育児日記ランキング
育児日記ランキング

育児・乳児ランキング
育児・乳児ランキング

子育てパパランキング
子育てパパランキング

育児ランキング
育児ランキング