長い夏の気候が終わり、涼しい秋の気候がやってきた。秋は晴れていると気持ちが良くてとても好き。〜の秋という言葉が多くあるように、暑くなく、寒くなく、花粉も飛んでいない最高な季節。紅葉も綺麗だよね。朝晩は冷え込んでくる今の季節だが、我が家は2階と言うこともあり、時には外よりも10℃室温が高いなんてこともある。外では長袖の時間でも家では半袖短パンに、下手したらクーラーをつけるなんて時も。とはいえ、そうなるのは室内で料理したり遊んだり、熱源があるからで、寝てる深夜の時間帯や明け方は少し冷える。そうなると、難しいのが我が子の寝る服装である。大人であれば長袖長ズボンにする以外に、布団の種類や枚数を工夫すればいくらでも調整が効くし、寒いなと思ったら途中でかければよい。しかしながら、我が子はまだ当然「寒い」なんて言えず、夜中にうねうね動くので布団をかけようが、1時間もすれば何もかかっていない。暖房も乾燥するから、もっと寒くなってから使いたいし、そうすると布団で調整する案は必然的に消え、着衣で何とかするしかない。肌着とネックウォーマーを履いて、その上から長袖長ズボンのパジャマを着せてみたが、朝方10℃とかになると室温も15℃位になり、若干寒かったのか、朝方泣いて起きてしまった。ネックウォーマーからタイツに変えてみると、おむつが圧迫されたからか、おしっこが漏れてしまい、冷たくて泣いてしまう。パジャマの上からもこもこのベストを着せると、後ろの首回りが邪魔なのか、脱ぎたそうにしている。などなど、トライアンドエラーを重ねているが、なかなかベストなアンサーにたどり着けない。
そろそろ布団かけれるように寝相よくなってはくれまいか、今の感じだとしばらく無理かなぁ。自分も寝相悪いくせに子供に無茶なことを願うパパ。さすがに君よりは寝相悪くないけどね。
↓子供が産まれたらAmazonらくらくベビー登録でお得な無料セットがもらえる! https://www.amazon.co.jp/baby-reg/homepage?tag=proteasome-22