我が子をマットの上で寝かせている時、ワチャワチャと手足を動かして、体をひねっているのだが、最近は背中に敷いているバスタオルを手で掴んで顔に持ってきて舐めるのが趣味になっている。
そのおかげで、ちょっとするとバスタオルがグチャグチャになり、ヨダレもつくので、今までは数日に一度バスタオルを洗濯していたのだが、最近は毎日洗うことになっている。
子供が産まれてからは平均すると1日に2.2回くらい洗濯してる気がする。これが離乳食が始まって夏になったらどうなってしまうのか。
話変わって、お肉がついてムチムチになってからというもの、関節などのお肉とお肉の間の部分が、どうにも乾燥しやすい。特に手首と足首が顕著で、ガサガサなので1日に2回ほど保湿している。カサカサだけならまだいいのだが、昨日左手首が、赤くなって大きめのぶつぶつができた。最初は、オムツかぶれと同じで、弱めのステロイドを塗っておけばいいと思っていたが、妻から「他のぶつぶつとちょっと違うから病院行ってみよう」言われ、皮膚科へ。お肉の間なのでムレて水虫になっているのでは?と思ったものの、検査の結果水虫では無かった。
一安心したものの、今日になっても治るどころか悪化し、ニキビのようなデキモノができ、反対の手も同じようになってきた。これはもしかして、飛び火などのウイルス、細菌性かもしれないと、ステロイドを塗るのをやめ、舐めないようにガーゼと包帯を処置しておいた。明日妻に別の皮膚科に連れて行ってもらうことにした。
無事だと良いのだが、、、見てて少々痛々しいので、早く治してあげたい。