2023年で子供関係で買ってよかった物を5つ紹介しようと思う。AIがタイトルをつけてくれるみたいで、それに乗っかってみようという算段だ。
1 プレイマット
赤ちゃんを寝転がして置けるスペースが欲しくて、出産祝いにもらったものだが、日中はほぼ、ここに寝せている。
|
材質もしっかりしてるし、表面は濡れてもすぐ拭き取れる。
子供用にと買ったが、大人にも良いことがあり、抱っこしている際にずっと立っているとしんどいが、このマットの上で抱っこしてれば、足への負担が軽減される。また、結構大きいので、子供を寝せている横で添い寝ができ、子供と至近距離で「あー」だの「うー」だのコミュニケーションが取れる。この添い寝が今一番好きな時間。
少し値が張るが、非常に良いものだった。
2 怪獣の服
超かわいい。以上。
|
3 保湿剤
赤ちゃんの肌はとてもデリケートだし、我が子は寒い時期に生まれたのもあって、肌に湿疹がでることがよくある。後々のアレルギーやアトピーにならないために、保湿や治療は必須である。そのことが記載してある論文をまとめた過去記事はコチラ。
体や顔の保湿は、クリームやローションを使えばいいが、頭はそれでは上手く塗れない。一番良かったのがスプレータイプの保湿剤だ。これなら、乾燥している頭部にも吹きかけて保湿ができる。
今では、顔はスプレーで保湿した後にクリームを上から塗るという2段重ね。まぁ保湿にやりすぎってことも無いので。お医者さんに行けば処方してもらえるが、もしよくわからないという方は、下リンクでネットからも買えるのでぜひ。
|
4 エルゴ抱っこ紐
抱っこするとすぐ寝てくれるうえに、親への腰の負担も大きくない。小さいうちは背中の紐をクロスにする必要があるが、そうすれば腰、両肩で荷重を分散できるので良い。首すわり前から長期間使える抱っこ紐なので買ってよかった。これが無いと、横抱っこが下手な私は、寝かす、泣き止ませるすべを持っていない(笑)。
|
5 ガラガラ
最初は効かないと思っていたが、ぐずり始めの時には結構効くようになった。ギャン泣きの時ではなく、ぐずり始めを平常運転に戻す効果があり、時間稼ぎができる有用アイテムだった。持ち手の黄色いボタンで、「袋をカシャカシャした音」が鳴らせるのだが、これは音質が悪すぎて何の音かわからん(笑)。効果も無し。
|
ちなみに・・・
ビミョーだったもの、無くても良かったもの
ハイローチェア、木浴槽、おしりシャワー
ハイローチェア:揺らせる簡易ベッド
揺らしてもうちの子は泣き止まない。1か月までは少し効果があったが、そのために1万円ほどかかるのはコストパフォーマンスが悪いかなと思った。バウンサーやマットで昼は十分。
沐浴槽
沐浴槽でお風呂に入れると、おぼれてしまう可能性を考えて支えてなければならないが、シャワーでやれば両手が使えるし、手が滑ってもおぼれる心配なし。浴室暖房が無い場合は寒いので沐浴槽の方がいいかも。
お尻シャワー
おむつ替えのとき、うんちで少し時間が経っていると、固まっていておしりふきだけではうまく拭きとりにくい時がある。そこでお尻シャワー(手動ウォシュレットみたいなもの)を買ったのだが、汚れは落ちるものの、かけた水がそのままおむつを超えて、背中漏れが多発。
あれは、相当な技術が必要だ。もう使っていない。